附中日記  2020年09月

9月30日(水)

今日から秋休みです。

新人戦は残念ながら延期になってしまいましたので、この秋休みの時間が充実したものとなるように工夫をしてみてくださいね。
(ちなみに、12日には学力テストもありますね…。)

秋休みが明けたら、一気に、「附中祭」に向けての動きが更に活発化していくと思います。
今、しっかりとパワーを蓄えておくとよいですね。

よい秋休みを過ごしてください。

最後に、昨日の授業の様子をいくつか紹介します。
どの写真からも、とても充実している感じがつたわってきます。

9月29日(火)

今日は、第50回生活教育研究協議会

附中生の皆さん、今日の授業、どうでしたか?

授業の前に、「先生緊張しています」と言う1年生がいたり…。
意見交流後の授業日記に、「今日の授業をとおして、少し心が揺れ動いている感じです」と書いた3年生がいたり…。
同じく授業日記に、「終身雇用をなくすことのデメリットに気づいていない人が多すぎるため、その人たちの考えを改革していきたい」と書いた3年生がいたり…。

まだ追究は終わっていないと思います。
ここから皆さんの学びがどのように深まっていくのか楽しみです。

追伸。
今回、さまざまな新型コロナウイルス感染症対策を行いましたが、その中でも、実は、ひっそりと最新設備を導入していたのです(借り物ですが…)。
それは、スマホ的な形をした体温測定器。
ごく限られた参観者に対してでしたが、きちんと測定をして入っていただきました。


(上の写真は、校長先生が測定しているものです。問題なしでした。)

9月28日(月)

明日は、「第50回生活教育研究協議会」。

というわけで、今日の6時間目は、全校の皆で、清掃&準備を行いました。
それぞれの場所で、一生懸命に取り組む姿が多く見られました。
(写真が1枚もなくてすみません…)

明日の参観者はごくわずかですし、使わない教室もありますが、そういう場所も含めてきれいにしようとする姿がとてもよかったです。
(「時間が足りない」と言っている子たちの姿もあったみたいですね。)

「明日をよい一日にしよう」という皆さんの心意気が伝わってきました。
自分の追究だけでなく、そういうところで力を発揮できることがすてきです。

今頃、明日の授業に向けて、いろいろ作戦(?)を練ったり、追究を見直したり、深めたりしている頃だと思います。
仲間のどんな意見が聞けるのか、とても楽しみですね。

それでは、明日は、秋休み前のしめくくりの日でもあります。
よい一日にしましょう。

追伸。
そういえば、先週の「附中日記」に、「北は青森から、南は沖縄」までと書きました。
しかし、ついに、本日、「北海道」のかたから申し込みがありました。
北は北海道から、南は沖縄まで。
皆さんのすてきな学びが多くの人に届くといいなと思います。

9月の登校日も残すところ、あと2日。

昨日、今日と、少し欠席が増えていたので、土日、体調管理をしながら、来週がんばる活力をしっかりと蓄えてきてほしいなと思います。

来週火曜日は、「第50回生活教育研究協議会」があります。

この協議会は、これまで、多くの附中の先輩たちが、附中生の追究のすごさをたくさんの教育関係者のかたに見ていただいてきた伝統ある会でもあります。

今年度は、例年と違って、参観者がほぼいない状態での授業なので、附中生のこだわりの追究が生で見てもらえないことがとても残念です。

ただ、今回は、後日動画配信を行うということで、逆にさまざまなところから多くの申し込みをいただいている状況です。
現時点で、もうすでに、450名近くの申し込みがあります。まだまだ増えています。
しかも、いつも以上に県外のかたの申し込みが多い状態です。
北は青森から、南は沖縄(!)まで。

それだけ、皆さんが行っている追究に興味をもっていただいているということです。

附中生のすごいところは、授業の時間以外にも、自分でどんどん追究を深めていくところです。教師の予想をはるかに超えて、自ら学びを深めていくところです。

実際に、今日、ある3年生の男の子が、理科における自分の追究の状況をこまかくいきいきと話してくれる姿に遭遇しました。「家では、この追究のことしか考えてない」とまで言っていました…(逆に心配になってしまうくらいです)

きっと、皆さんは、土日のあいだにもそれぞれ、自らに問いかけ続けていくことでしょう。

当日の意見交流がとても楽しみですね。

体育大会活動の応援・製作も、今週で一区切りとなります。
予定どおりに進んでいるものもあれば、うまく進んでいない部分もあるようです。

自分がサッカーを教わった尊敬する指導者から、よく言われた言葉があります。

それは、『ピッチ上で、11人が同じ絵を描け』という言葉。

長くなるので内容は割愛しますが、体育大会活動を見ていても、同じ言葉が思い浮かびます。

グループ全体が想いを通わせ、“同じ絵”を描くことが大切なのではないでしょうか。

まさに同じ絵を協力して描いていく「はりぼて」だけでなく、その他の「製作」や「応援」も。

残された時間を大切に使い、グループ全体で同じ絵を描いてほしいと思います。

体育大会で、各グループのすてきな「絵」が披露されることを願います。

 

本日より2週間、大学3年生を対象とした教育実習が始まりました。

今年度は、新型コロナウイルスの影響もあり、「後期教育実習」から行うというイレギュラーなスタートです。

STでは子どもの前で自己紹介をしたり、副校長先生からの講話を聞いたりしました。

実習生に初日の感想を聞いてみると、こんな声があがってきました。

「子どもたちがたくさん話しかけてくれてうれしかった」
「早く子どもの名前を覚えたい」

そんなすてきなふり返りがを聞きながら、学校にいるからこそ感じられる充実感を実習生が抱いていることに嬉しくなりました。

明日も、実習生にとって、附中生にとって、よい一日となりますように。

体育大会活動が本格的に始まったせいか、気温差があったりするためか、最近の保健室はいつもより少しにぎわっています。

さて、保健室には、「けがの記録」「病気の記録」というものがあり、処置が必要なときには書いてもらうようにしています。

けがの記録には〔振り返り欄〕、病気の記録には〔生活の様子・体調不良の要因などを考える欄〕があります。みなさんわりとしっかりこの欄を記入してくれています。

「先生、まわりを見ていませんでした…これから気をつけます」
「危ない場所がありました。一緒に来てください!」
「昨晩は寝るのが遅くて、朝食も食べられなかったので、それが原因だと思います」など。

多くの子が自分の行動や生活を振り返ることができています。大事なことですね!

また、保健室付近には熱中症対策として、WBGT計とその掲示板や、処置セットなどが置かれています。気づいていましたか?

最近は涼しい日が少しずつ増えてきていますが、まだまだ油断はできません。
気温差が激しいと、熱中症や体調不良になる可能性は高くなります。

幸い、熱中症処置セットはまだ出動していません。
このまま活躍の機会がなく終わることを、心より祈っています。

 

体育大会活動や追究授業で毎日忙しい3年生。
しかし、進路のこともひとときだって忘れることはできません。

2学期に入り、連日のように昼の休み時間には、各高校の「体験入学事前説明」が行われています。

進路選択をする中で、この体験入学をきっかけにその高校を選んだという生徒が毎年います。また、私立の併願を決めるときの大事な要素ともなります。

それほど重要な体験入学ですが、今年度はコロナの影響でさまざまな変更を余儀なくされています。
中止になってしまった学校、日程を変更した学校、それから、web開催に切り替えた学校もあります。

当初の予定から大幅に変更があるため、今年度は、これまで以上に、各自がアンテナを高くして情報を集める必要があります。

体験休学は、中学生が高校の雰囲気を体感できる非常に貴重な機会となります。
大切な進路だからこそ、決定するまでの過程を大切にしてほしい。
前向きに選ぶ進路であってほしい。
そんな願いを込めて、これからも進路指導に当たっていきます。

ある学級の背面黒板。

力強い筆に書き手の思いがあふれています。

このような一人一人の当事者意識が、華々しい行事や自由闊達な準備風景を支えているのだと思います。

9月17日(木)

本日、愛知教育大学から6名のかたが来校され、「FD研修会」という会議が催されました。
(ちなみに、FDとは、「ファカルティ・ディベロプメント」の略です。意味は調べてみてください。)

来校された6名のうち、4名のかたは、愛知教育大学に新規採用された先生たちです。
新規採用の先生がたの研修の一環として、附属岡崎中学校、そして、皆さんの様子を見に来られました。

この会の目的は、実際の様子を見ていただきながら、今後より一層、大学と付属岡崎中学校がよりよいつながりをもって、皆さんの成長を見守っていけうようにするということ。
参観の後は、会議をして充実した意見交換を行いました。

<参加者の感想より>
「体育大会活動を実際に見て、そのスケールの大きさにびっくりしました。生徒が自分たちで考えながら動いていく姿に感動しました。また、体育大会が延期になったとき、泣き崩れた子がいると聞きましたが、今日の活動の様子を見て、そうなってしまうことがわかるぐらい、生徒の熱量を感じました。」

参加者のかたは、ただただ、皆さんの体育大会活動の様子にびっくりされていました。
自分たちで主体的に動く附中生の姿に感動されていました。
体育大会にかける皆さんの心意気がちゃんと姿だけで伝わったんだなと嬉しくなりました。

来週は、大学から、実習生も来ます。
皆さんのよさが、日常のありのままの姿から伝わっていくとよいですね。