2016年12月9日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 冬フェス(生徒会企画) 12月9日に冬フェスが行われました。普段あまり話をしない人と、手紙を交換することによって、他クラスとの交流の場を設けることを目的とした今回の冬フェスの企画は、「全校手紙交流」でした。くじの結果、・2Aと2C・3Aと1C・ […]
2016年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 後期のスタートです 附中では11月から後期にかわり、新たに2年生が中心となった後期の生徒会や委員会が動きだしました。 平成28年前期から、附中生活の思い出を生徒の目線で記録と記憶に残すこと、そして附中生はもちろんのこと保護者の方々、未来の附 […]
2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 バトンパス ~前期から後期へ~ 6月から更新を始めた附中Windows 。今回の記事で11回目の更新になります。これまでの記事はいかがでしたか? 11月からは後期に入ります。委員会や、学級組織なども前期から後期へバトンパスをする時期です。そして附中Wi […]
2016年10月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 追究を通して学んだこと 10月18日、生活教育授業研究会が開催されました。 今回が最後の研究会となった三年生がそれぞれの追究を通して学んだことを紹介します。
2016年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 附属特別支援学校との交流2 9月17日(土)に愛知教育大学附属特別支援学校の運動会が行われました。附属中学校からは、生徒会役員と個人追究学習に関わる人、あせて5人が参加しました。今回で附特生との交流が2回以上の人もいます。 そこで附中Windows […]
2016年9月8日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 体育大会に向けて いよいよ体育大会が近づいてきました。今回の附中Windowsでは「体育大会にむけて意気込み、抱負について」各グループ長、副グループ長より紹介します。
2016年7月12日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 特別支援学校との交流 7月11日、参加を希望した14名で附属特別支援学校との交流会に参加しました。中学部の1年生、2年生、3年生とそれぞれに分かれて交流を行いました。