2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 デザイン書道作家鈴木愛先生に学ぶ -2年生さきがけの会Ⅱ- 本日、デザイン書道作家の鈴木愛先生を講師にお迎えし、2年生第2回「さきがけの会」を開催しました。 「型の中でどう表現するか」という古来からの書道に対して、デザイン書道は、書き順を無視する、利き手とは逆の手で書いてみるなど […]
2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 「鞄」は何を象徴しているのだろうか -安部公房『鞄』で学ぶ- 2年D組では、安部公房が書いた短編小説『鞄』をもとに、「自由とは何か」について考えています。 今日は、その意見交流が行われていました。 生活経験や追究してきた事実をもとにして、自分の考えを述べあったことで、子どもは自分の […]
2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 附中PTAコーラス歌声披露 -岡崎市PTAコーラスフェスティバル- 昨日、岡崎市総合学習センターを会場に、岡崎市PTAコーラスフェスティバルが開催されました。 附中PTAのみなさんは、アカペラで『前へ』を、そして、ダンスにあわせて『恋』を披露。しっとり、そして、楽しい歌声に、会場は満開の […]
2018年1月25日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 雪化粧 今日は大変な冷え込みで、うっすら学校も雪化粧。 登校にも少し影響が出ましたが、登校した子どもたちは、ご覧のとおり、みんな元気です。
2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 選挙の意義について考える -選挙出前授業モデル授業公開- 本日、本校社会科講師の小栗先生所属されている、若者選挙ネットワークのみなさんが来校され、授業研究をされました。 平成28年6月19日に法制度が施行され、現在では、18歳から選挙に参加できます。 こうしたことから、義務教育 […]
2018年1月21日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 人事を尽くして天命を待つ -附属岡崎中学校入学者選抜- 今日は、来年度の本校入学希望者を対象に選抜試験を行います。 早朝より、心を込めて準備をしました。 希望者のみなさんが、もてる力を出し切ってくれるよう願っています。
2018年1月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 書を味わう -「岡崎市小中学校書き初め展」開催中- 本日から日曜日までの3日間、岡崎市美術館において、岡崎市小中学校書き初め展が開催されます。 附中生の力作は2階第4展示室に展示されています。 親子でお出かけいただき、豊かな時間をお過ごしください。
2018年1月18日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 心を込めて -入学者選抜試験準備- 明後日、本校の入学者選抜を行います。 受検生がもてる力を発揮できるよう、心を込めて準備をしました。 附中生は、後輩の入学を心待ちにしています。
2018年1月15日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 春を待つ -園芸委員会の活動- 今日のお昼に園芸委員が集まり、チューリップの球根を植えました。 まだまだ寒い日は続きますが、春の始まりに向けて動き出しています。 園芸委員のみなさん、ありがとうございました。
2018年1月12日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 努力は「むくわれる」 -信は力なり- 今週、3年生の卒業後の進路を見据え、面接練習が始まりました。 来週月曜日からは、3年生にとっての中学校生活最後の定期テストも始まります。 努力は「むくわれる」と信じ、悔いのないように取り組んでほしいなと思っています。 言 […]