2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 自分たちでつくりあげる自然体験活動 1年生では、来年度の自然体験活動1日目に、琵琶湖でいかだ作り体験を計画しています。 先日、そのための学年集会を開きました。いかだをつくることや乗ることなどについて詳しく知るために、琵琶湖カヌーセンターより筑田さん、吉田さ […]
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 不定期更新のお知らせ ▽お知らせ▽ いつも附中日記をご覧いただき、ありがとうございます。 さて、年度末を迎え、3月中、大学のサーバーのメンテナンスが予定されています。 それに伴い、附中日記は不定期更新となりますので、ご了承ください。 よろしく […]
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 心を伝え合う -3年生を送る会- 3年生の登校日も後4日。当たり前だった日常が、すてきな思い出となります。 先週末、1、2年生、そして教職員が、3年生への感謝の気持ちを込め、心を伝え合う時間を共有したいと、「3年生を送る会」を開催しました。 3年生のみな […]
2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 自分の人生は、自分で決める -3年生 選べる道徳- 先週の21日水曜日、3年生最後の道徳の授業を行いました。 最後は趣向を変えて、3年生担当6名の先生方に、清水先生、角谷先生を加えた8名の先生方が、それぞれの人生観を語る授業を用意し、子どもたちは自分が受けたい授業を選択し […]
2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 日本をきれいに保つには -1B英語科「Keep our Japan Clean」- 紹介が遅くなったが、2月7日、1年B組にて英語科の研究授業が行われた。 日本にごみ箱が少なく、外出時にごみを捨てる場所がなくて困っている外国の方が多いことを知った子どもは、外国の方が困らないように、どうすべきか調べてきた […]
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 3年間の感謝を込めて -3年生奉仕作業- 卒業を間近に控えた3年生。20日の5、6時間目を使って奉仕活動を行いました。 調理室では、調理器具を使いやすいようにと、ラベルを貼りながら整頓してくれました。理科室では、窓や棚を隅々まで掃除しました。 真剣に活動す […]
2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 完全燃焼 -学年末テスト終了- 月曜日から始まった学年末テストも、今日で終わりました。終わった瞬間、子どもたちの表情が一様に和らぎました。 さて、先日の1年生学年保護者会で、志賀主任が、保護者の皆様にこう報告しました。 「1年生1学期のテストでは、机の […]
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 わたしのLifework -素粒子の研究- 昨日19日、校長先生が3年生を対象に「心に残る授業」と題して、各学級で授業を行いました。 校長先生は、大学生のとき、「素粒子」に出合ったそうです。以来、今日に至るまで、ずっとその追究が続いています。校長先生にとって素粒子 […]
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 ありったけの思いを伝える -卒業証書授与式の練習始まる- 先週から卒業証書授与式の練習が始まりました。 在校生練習点描 練習の時の在校生代表の言葉を紹介します。 「私は、3年生の先輩で直接関わった先輩は、手で数えるほどしかいません。しかし、その先輩との出会いの中で成長させてもら […]
2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 s2140857 心温まるひととき -1C昼放課点描- 生徒会の公約により、昼放課に育朋館の開放が始まりました。 一昨日の14日は、1年C組が使えることになっていましたが、あいにく卒業式練習のためシートやいすが並んでおり、体を動かすことができません。そこで子どもたちが考えたの […]