2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月7日 ysuzuki ただ今奮闘中♪ -夢の実現に向けて- 明日で、2週間の教育実習が終わります。 というわけで、本日と明日にかけて、教育実習生による授業研究が行われています。 教育実習生の一生懸命さに、本気で向き合う附中生。心地よい時間を共有することができました。
2018年6月6日 / 最終更新日時 : 2018年6月6日 ysuzuki ご来校ありがとうございました♪ -2年生学年保護者会- 本日午後2時から、2年生学年保護者会を開催しました。 子どもたちは、映像資料を用いながら、自然体験活動を振り返り、学年としての成長と今後の課題について、自分たちの言葉で精いっぱい伝えていました。 また、学年の職員から、2 […]
2018年6月5日 / 最終更新日時 : 2018年6月5日 ysuzuki PTA活動に感謝 本日、PTAの体育部と文化部のみなさんが集まり、熱心に活動してくださいました。 子どもたちのために、そして、保護者のみなさんと教職員の絆を強めるために、いつもありがとうございます。 図書室で行われた体育部の様子を紹介しま […]
2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月1日 ysuzuki 道徳の授業をします♪ -教師への道- 今日から6月です。 月曜日から始まった教育実習もちょうど1週間。 今日の午後は、教育実習生が道徳の授業を行います。 昨日、みんなで知恵を出し合って考えた授業です。 どんな授業展開が待っているでしょうか。 子どもたちと一緒 […]
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2018年5月31日 ysuzuki 命を守る -不審者侵入対応避難訓練- 本日の午後、不審者の侵入を想定した避難訓練を実施しました。 不審者の動きの想定はとても難しく、私たち職員にとっても、大切な訓練となりました。 不審者を確保した後の子どもたちの行動は素晴らしく、避難が終わった後も、育朋館は […]
2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 ysuzuki 食べるということ -1年A組技術・家庭科- 本日は、1Aで技術・家庭科、1Bで音楽科の授業研究を行いました。 ここでは、1Aの授業の様子を紹介します。 本日のテーマ「これからの食事と便利な健康食品との関わりはどうなるか」について、子どもたちは熱く語り合いました。 […]
2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 ysuzuki 雨男か否か? -3年B組数学科- 本日、1~3年生で、愛知教育大学の青山先生をお迎えして、数学科の授業研究を行いました。 3年B組では、附中あるあるの一つである「谷先生は雨男か否か?」について、それぞれの根拠をもとに議論を重ねました。 数学的に解明できる […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月28日 ysuzuki 附中日記を再開しました 愛知教育大学の情報教育講座の先生と学生のみなさんのご尽力により、 附属岡崎中学校ホームページがリニューアルされました。 本日から附中日記も再開します。よろしくお願いします。 と、先週、張り切って書きましたが、新しい仕組み […]
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 s2140857 一年間、ありがとうございました 平成29年度最終登校日の今日、「がんばる附中生」の紹介、生徒会役員任命式、そして、修了式を行いました。 平成30年度に向けてのやる気が伝わってくる時間を過ごすことができ、とてもうれしく、頼もしく感じました。 保護者の皆様 […]
2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月20日 s2150886 モリモリ書店にようこそ -附中の憩いのモリ- 本を読む子、自習室として活用する子など、たくさんの子どもで賑わうモリモリ書店。 来年度も、新刊をそろえ、たくさんの人に利用してもらおうと、店長が張り切っています。 店長発行の読書だよりも、あわせてお楽しみください。 &n […]