2018年6月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月20日 ysuzuki 異文化に浸りきる -留学生のみなさんとの交流- 先週のことです。 愛知大学の留学生7名が来校してくださり、3年A組と1年A組の子どもたちとグループでディスカッションをしました。 3年A組のテーマは「日本と世界の働き方」、1年A組は「ローマ字の必要性」についてです。 日 […]
2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 ysuzuki 燃えています -部活動点描- 夏の大会に向けて、部活動の練習にも熱が入ってきました。 限られた時間ですが、少しでも上手くなりたいと、子どもたちは頑張っています。 今日は、ソフトテニス部とサッカー部の様子を紹介します。 ちなみに、ゴールキーパーは岩脇先 […]
2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 ysuzuki どきどきわくわく -初めてのアポイントメント- 最近、緊張した面持ちで電話をかけている1年生の姿を見かけます。 どうやら、英語の授業で浮かび上がった疑問を解決するために、取材が必要になったようです。 取材依頼のための初めての電話。メモを片手に、一生懸命に思いを伝えてい […]
2018年6月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 ysuzuki 物語の力 -3年C組国語科の追究- 3年C組では、「言葉の暴力」の抑制を目的とする、動画づくりに取り組んでいます。 きっかけは、動画『言葉は、弾丸にもなる』の視聴です。 子どもたちは今、説得力を高めるに、物語の構成や演出などを工夫しています。 どんな動画が […]
2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月14日 ysuzuki 素敵なヨーロピアンカルトナージュの世界へようこそ -附中文化セミナー- 昨日の午後、PTA文化部のみなさんが文化セミナーを開催されました。 たくさんのみなさんが、エレガントでかわいらしい小物づくりを楽しみました。 早朝より準備をしてくださったPTA文化部のみなさん、講師の山本先生、小森先生、 […]
2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2018年6月13日 ysuzuki 完全食に挑戦♪ -1年生給食点描- 平成30年が始まり、2か月あまり。 新しく附中に仲間入りした1年生の顔つきも、日に日に、中学生らしくなっています。 今日は、そんな1年生の給食の様子を紹介します。 楽しく美味しい時間を満喫している様子が伝わるでしょうか。 […]
2018年6月12日 / 最終更新日時 : 2018年6月12日 ysuzuki 一歩前へ -Nコンへの道- 先週末の放課後のことです。すてきな歌声が副校長室まで響いてきました。 歌声に誘われて歩いて行くと、2年生の女の子四人がベランダで歌っていました。 彼女たちが歌っていたのは、今年のNコンの課題曲『Gifts』です。 Nコン […]
2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月11日 ysuzuki 今日は一日、国語科研究三昧 本日は、愛知教育大学の教授及び三河地区の先生方をお迎えして、本校国語科研究室3名が研究授業を行いました。 午前中の研究授業をもとに、午後からは研究協議を行います。 よりよい授業のあり方を求めて、私たちは歩み続けています。
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月8日 ysuzuki 楽しい2週間をありがとうございました♪ -教育実習生とのお別れ会- 本日、2回目の更新です。 教育実習生のみなさんとのお別れ会の様子を紹介します。 それぞれの学級が趣向を凝らして、実習生のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。 教育実習生のみなさん、教師として再会できる日を楽しみにしていま […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月8日 ysuzuki ただ今奮闘中♪ その2 -夢の実現に向けて- 本日は、2週間の教育実習生の最終実習日。 昨日に続き、たくさんの研究授業が行われました。