2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 ysuzuki 追究×笑い=附中の学習発表 -文化祭3年生学習発表- 今日は文化祭3年生の学習発表についてお伝えします。 3年生は、授業での追究をどのように伝えれば見る人に関心をもってもらえるかを考えて文化祭の学習発表に臨みました。 どのクラスもこだわったのが、追究に「笑い」を入れることで […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月3日 ysuzuki 心地よい余韻に浸る -ご参観ありがとうございました- 文化祭が終わりました。 今、心地よい余韻に浸っています。 生徒のみなさん、たくさんの感動をありがとう。 保護者の皆様、附中卒業生のみなさん、たくさんのご声援ありがとうございました。
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月3日 ysuzuki 附中文化の浸りきる -文化祭初日点描その2- 昨日から始まった文化祭。オープニングから大盛り上がりでした。 それぞれの展示も、子どもたちにとっては大きな刺激となっています。 本日も鑑賞可能ですので、ぜひご覧ください。
2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 ysuzuki 大人の文化作品 -文化祭初日点描- 本日から始まった文化祭。 保護者の皆様と私たち職員の作品展も好評開催中です。 ぜひ足をお運びください。 PTA文化部の皆様、前日の準備にもご協力いただき、ありがとうございました。
2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 ysuzuki 初企画! 給食トゥゲザー -文化祭の成功を願う- 今日から二日間、文化祭を開催します。 文化祭の成功に向け、子どもたちが自分たちの手で創りあげてきました。 10月31日の給食の時間に実施した、前期生徒会役員の企画による「給食トゥゲザー」もその一つです。 ■企画担当 小川 […]
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 ysuzuki 全校合唱「ふるさと」に挑む ー71年目のスタートー 附中創立71年目の今年。 子どもたちは、附中の歴史にとって重要な年に在籍していることを自覚しています。 その表れ一つが、70年という伝統を踏まえた今年の文化祭において、3年生有志が集結した新たな試みです。 プロジェクトチ […]
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 ysuzuki 飯舘牛の試食販売 ー11月3日ご期待くださいー 2年B組の子どもたちが社会科の授業で、東日本大震災とそれに伴う原発事故の影響で全村避難を余儀なくされた福島県飯舘村について学習してきました。 8月には実際に飯舘村を訪問し、今もなお帰村率が13%程度にとどまっていることや […]
2018年10月30日 / 最終更新日時 : 2018年10月30日 ysuzuki 合唱練習始まる 昨日から、コーラスフェスティバルに向けて、私たち職員も合唱練習を始めました。 校舎内に美しく響き渡る子どもたちの歌声に触発され、心を込めて歌います。 まだ音取りの段階ですが、当日は、PTAコーラスのみなさんと一緒に、大人 […]
2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月29日 ysuzuki 創る -自然体験活動への歩み- 今日の給食の時間、外で会食する1年生の子どもたちに出くわしました。 2年生で行う自然体験活動に向け、実行委員が話し合いを行っていたのです。 おだやかな陽ざしのなか、笑顔の絶えない真剣な話し合う子どもたち。 第1回オープン […]
2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月19日 ysuzuki そうだ! 造形おかざきっ子展に行こう♪ 20日(土)、21日(日)の二日間、おかざき世界子ども美術博物館広場にて、第55回造形おかざきっ子展が開催されます。 「ハナハナむしむしアートピアⅡ」をテーマに、附中生の力作をはじめ、岡崎市内の幼小中学生の作品が展示され […]