2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 yamada だんだん熱が入ってきましたー体育大会活動2日目ー 9月8日(水) 体育大会活動2日目。 子どもたちの活動にも熱が入ってきました。 あちらこちらで3年生を中心として準備を進めている姿がみられます。 3年生から2年生へ、そして1年生。 こうして附属岡崎中学校の伝統が受け継が […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 mori 体育大会活動~令和2年度初めての「朝会」~ 9月8日(火) 今朝、生徒会役員、グループ長、各学年代表が集まり、体育大会活動についての朝会が行われました。 昨日から始まった体育大会活動を振り返り、反省点や今後の活動のあり方が話し合う時間となりました。 体育大会活動を […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 yamada 「流出は怖い。」~1年生国語科の授業より~ 「環境汚染物質のようなものが流出した話かと思った。」 これは、『流出』(著/三崎亜記)という短編小説を読んだ、ある子の初読の感想です。 1年生の国語科では、現在、追究単元として、『流出』を読み進めています。 子どもは、一 […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 yamada ついに体育大会活動が始まりました。 9月7日(月) 今日から「体育大会活動」が本格的に始まりました。 先生を頼らず、3年生を中心に進められている姿に「これぞ附中生!」というプライドを感じました。 特に、すばらしかったのは、3年生。 自分達で考えた応援の振り […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月5日 mori プランター避難。 9月4日(金) 花を愛でる園芸委員会。 本日は、念のため、台風対策としてプランターを避難させました。 雨が降らない日々は、園芸委員が毎日水やりを続けています。 最近は、晴れが続き、ずっと水やりを続けていました。 しかし、 […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 mori 1人の100歩より、100人の1歩。 9月3日(木)に行われた「臨時帝国議会」。 附中生がそこで感じたことについて、今回は紹介します。 いずれも、マイトレーシスに綴られた文章からです。 ・今年度の体育大会は本当にどうなるのかわからないし、今日の先輩たちの話だ […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 mori 給食中の新たな楽しみ~PTA「プロジェクトS」~ 現在、給食の時間は、「距離をとって全員前を向いた状態で、音楽などを聴きながら、静かに食べる」というスタイルをとっています。 そこで、PTA役員のかたが、「ちょっと違う視点から、附中生を刺激したい」という思いから、1学期末 […]
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 mori 新たな始まり~臨時帝国議会~ 9月3日(木) 2学期始業式の少し前に決定した「9月5日の体育大会の中止」。 附中生の皆さんは、おそらく複雑な思いでいっぱいになったことでしょう。 しかし、3年生は、2学期が始まると同時に、体育大会をなんとか実現させよう […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 yamada 必勝法を探せ ーメダル崩しー 3年生の数学の授業では、入試に向けての勉強はもちろんですが、ちょっとしたプチ追究も行っています。 今回のプチ追究は、「メダル崩しの必勝法」を探すこと。 現在は、どのクラスも「Thirdステージ」に突入していますが、悪戦苦 […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 mori 9月の新刊、入荷しました! 8月31日(月)・9月1日(火) 密を避けるため、二日間に分けて、図書室に新刊を入荷しました。 約150冊の入荷で、今回も新しい本を多くセレクトしています。 2日間とも、非常にたくさんの子に訪れてもらえて、喜ばしいことだ […]