2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 mori 追究の秋 スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋。 過ごしやすい季節にはいろいろな冠が似合います。 もうすぐ秋分。 ここ附中では、追究の秋が深まる頃。 個性あふれる学びは、錦秋を待たず、千々に色づいています。 & […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 mori 「わからないもの」への挑戦~1年生美術科~ 9月16日(水) 1年C組は、美術科の追究で豊田市美術館を訪れました。 本日は、実際に美術館に足を運び、鑑賞者にとって「わからないもの」と捉えられがちな現代アートの鑑賞に挑戦しました。 子どもは、目の前に広がる現代アート […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月16日 mori なぜ修学旅行に行くのか~2年生学年集会~ 9月14日(月) この日、2年生は、修学旅行実行委員が中心となり、自分たちの修学旅行のことを話し合う学年集会を行いました。 テーマは、「修学旅行では、学年としての目標を決める必要があるのか」。 「3年間の集大成として、修 […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 mori 卒業生からのメッセージ。 体育大会活動も2週目に入りました。 リーダーだけでなく、一人一人の動きが大切になってきます。 一人一人が「新たな附中の先駆者」としてがんばってほしいと思います。 そんな現役の附中生に対して、先週末、昨年度の3年生からメッ […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 yamada 先駆者として-生徒会長のことば- 前例のない中始まった体育大会活動。 一度は諦めかけたこともありましたが、無事に始めることができ、ほっとしています。 しかし、活動を続けていけば、問題点も多々出てきます。 そこはしっかりと改善して、よりよい体育大会を創って […]
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 mori 「附中らしさ」を感じるためには。 9月14日(月) 通常授業が再開して、2週目に入りました。 そして、先週からは、「体育大会活動」も始まりました。 1年生のある子が、マイトレにこんなような内容を書いてきたそうです。 「今は、体育大会活動と追究の授業があっ […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 mori 必ず乗り越えられる-体育大会活動5日目- 9月11日(金) 本日は、朝から天気もよく、夏の暑さを感じながらの活動となりました。 活動中のDグループの子に、「意気込みをお聞かせください」と、インタビューをしてみました。 <ネオ長:三橋> 「少し作業が遅れています。 […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 mori 知恵の見せどころ-文化祭特別委員会- 9月11日(金) 体育大会活動の最中ですが、「文化祭」も動き出しています。 本日昼放課には、第1回の文化祭特別委員会が生徒会執行部により招集されました。 体育大会との併催を成功裏に収めるため、まずは特に残したい内容につい […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 mori 今日もどこかで-体育大会活動4日目- 9月10日(木) ~朝会での一言~ ・「コロナによって生まれたあたりまえも大切だが、それより前にあったあたりまえを大切にしないといけない。」 ~LT後の3C教室での一言~ ・ほうきを片手に、「自分にできることをやってから […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 mori 「後輩」に繋ぐ-体育大会活動3日目- 9月9日(水) 体育大会活動3日目。 製作の方も着実に進んでいます。 3年生が昨年度から考えてきたデザインが少しずつ形になってきています。 製作の内容だけでなく、「片づけをきちんとしよう」、「時間を守ろう」という声もたく […]