2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 mori 秋のほんまつり、2日目の報告です。 秋のほんまつり、2日目は、「特別伝授 本屋マスターになろう」です。 今回の講師は、いつも附中図書室に本を入荷してくれている正文館書店の鈴木さん。 本屋さんの普段なかなか直接聞くことのできない裏側を聞けるということで、20 […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 mori はじめての「秋のほんまつり」 10月8日(火)と9日(水)の放課後、「秋のほんまつり」が開催されました。 まず、1日目は、「附中読書会~お気に入りの1冊をプレゼンしよう~」。 この日は、講師として、岡崎にある書店に勤める中嶋さんに来ていただき、14名 […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 yamada 修学旅行に向けて始動 -2年学年集会- 修学旅行に向けての3回目の学年集会を開きました。目的は、「修学旅行での目ざすべき姿」を学年で共有することです。前回までの集会では、Lifework活動についての目的を話し合いました。 今回は、「ソウゾウ力、団結の上、自立 […]
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 haoki 芸術の秋 朝晩めっきり涼しくなり、秋を感じる今日この頃です。10月7日は、附中生全員で美術を極める一日。3年生は「われらの生きたときを刻む」と題して、レリーフ(浮き彫り)の時計をつくりました。われらの学園が誇る「自由と規律」をデザ […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 t-muraka 「そのとき、絆が試される」 -PTA学習会- 本日、PTA学習会が開催されました。 本年度のテーマは「やろまい実践訓練!災害への備えと行動」です。 講師の先生には、日常の備え、役に立ったものやこと、家族の絆など、ご自身の体験をもとに語っていただきました。また、避難所 […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 ysuzuki 初陣 -新人戦点描その1- 先週10月2日から4日まで、新人戦が開催されました。 3年生からバトンを受け取った2年生の初陣です。 どの会場でも、声を掛け合い、力を尽くす附中生の姿が見られました。 保護者のみなさん、ご声援ありがとうございました。
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 ysuzuki 独創性を育む -第49回生活教育研究協議会- 本日、本校第49回生活教育研究協議会を開催します。 本校では、教員はもちろんのこと、子どもたちもまた、この日を心待ちにしています。 本日は、附中生の魅力に浸りきっていただき、教員に対しては忌憚のないご意見をお願いします。