2月もファイト~各種工事も大詰めです~

2月1日(月)

2月に入りました。
そして、いよいよ、明日から、3年生は、「私立一般入試」。
自分のもっている力が発揮できるように、職員一同、願っています。
健康管理にも気を配りながら、ファイトです。

ちなみに、今、校内で行われているさまざまな工事もだいぶ先が見えてきました。

まずは、電気関係。

育朋館の横にあったブロックを全て撤去し、作業も大詰め。
今月中には、電気関係の工事が終わるとともに、「インターブロッキング」という新しいタイルが敷き詰められます。

そうです、みんなに、「どのデザインがよいか」のアンケートをしたものです。
何を選んだか、もう覚えていないかもしれませんが、結果をお楽しみに。
(答えは、自分の目で直接、確かめてください。)

次に、育朋館のトイレ
最近まで「壊す」中心だった感じが、今は、何かを「作り上げている」感じに。


(一時期はこんな感じでした。なかなかインパクトありますね…。)

使えるようになるのは、卒業式前日の、3月1日(月)。
ぜひ、3年生には見てもらって、使ってもらってから、卒業してほしいところです。
多目的トイレも新設されるので、お楽しみに。

更に、最後です。
保護者の皆様からいただいている「育朋会費」の中の「施設充実のための費用」を使わせていただき、現在、「調理室」のリニューアルを行う予定です。

床がきれいになり、給湯器なども新しくなる予定です。
これも、今年度中には完成するそうです。とても楽しみですね。