無駄な努力は決してありません。

7月22日(水)

いよいよ、来週は期末テスト。
緊張やらプレッシャーやらで大変かもしれません。
でも、そこはうまくかわして、「今できることを全力でがんばる」ことが大事だと思います。

5時間目の授業の様子をのぞきにいくと、だいたい、どの学年も、Lifeworkを進めながら、同時に、テスト勉強などを行っているところでした。

3年生も、Lifewrokについて、担任と面談している様子がありました。

と同時に、クラスを眺めると、真剣に勉強に取り組む子もたくさん。

こういう「こつこつ」が、来週、よい結果を生むことでしょう。
「1分、1秒も無駄にしない」感じが、とってもすてきです。

中には、わからない問題について仲間と教え合いながら進めている子もいました。

特に、3年生の皆さんは、一つ一つのテストが大事になってきます。
やったことしか、返ってきません。
やる気スイッチをうまく入れて、まずは、勉強あるのみです。
目の前の現実から逃げることのないように。

2年生のクラスも、少しのぞいてみました。

2年生も負けていませんでした。
すばらしい集中力の子がたくさんいました。

報われない努力はあるかもしれません。
でも、無駄な努力は決してありません。

「動けば変わる」で、ぜひ、がんばってください。

附中生の皆さん、ファイトです。

(文責:森  卓也)