必ず、花は咲く。~PTAコーラスクラブ活動~

2月25日(木)

突然ですが、
PTAコーラスクラブの皆様

今年度、練習が思うどおりにできない中でも、コーラスの活動を立ち上げ、リモートをしたり、人数を減らしたりしながら、動きをとめずにここまで歩まれたことに、本当に頭が下がる思いです。

文化祭で生の歌声を聞かせる場もなく、きっとつらい状況なのに、すてきな歌声を録音してくださり、ありがとうございました。

☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

附中生の皆さん。
というわけで、今回、生の演奏とはいきませんが、1年間の練習の成果とともに、附中生への思いを伝えるということで、録音作品として歌声を残してくださいました。

そして、例年どおり、附中教員にも依頼がきました。
附中教員パートを録音し(練習量が少なくて申し訳ありません…)、PTAコーラスのかたとの歌声とあわせて、一つの合唱曲の完成となりました。
最後は、PTAコーラス担当の馬場先生が編集をし、ついに、コラボ映像作品が完成しました。

その映像作品が、今日の5時間目、3年生の学年式練習の中で、サプライズとして流されました。

花が咲く』のピアノ・バイオリン演奏とともに、PTAコーラスクラブのかたがたの思いのこもった歌詞の朗読から始まるオープニング。

そして、朗読が終わると、PTAのかたと附中教員の歌声のコラボが-。
しかも、その歌声にあわせて、附中教員による、「卒業生へのメッセージ映像」が流れました。

3年生の「おーっ!」「わあ!」と嬉しそうに反応する姿が印象的でした。
また、映像を観ながら、涙を流している子もいました。

とってもすてきな時間でした。

繰り返しになりますが、
PTAコーラスクラブの皆様、本当にありがとうございました。

<ちなみに>
1・2年生の皆さんにも、PTAコーラスクラブのかたの歌声(一応、附中教員の歌声も…)を聴いてほしいなと思います。

途中に「卒業生へのメッセージ映像」が入ってはいますが、それも含めて観てほしいです。

もし、「聴きたい!」「観たい!」という子がいたら、ぜひ、担任の先生に声をかけてみてください。
きっと教室で流してくれるはずです。ぜひ。