体育大会の実現に向けて。

8月26日(水)

今日の5時間目、3年生は各学級で学活を行いました。

9月5日に予定していた体育大会の開催見送りの決定を受けて、自分たちの力で体育大会を実現させるための話し合いです。

この話し合いのため、事前に、各クラスのグループ長が集まり、素案を作成しました。
今日はそれを各学級で伝達し、それに対する疑問点や意見を集約するための時間でした。

各クラスの様子を見ていると、応援・製作・競技などのさまざまな立場から深く考え、建設的な意見交換が行われていました。
それだけでなく、コーラスコンクールに向けての動きや、延期になっている修学旅行も含め、いろいろな視点から、体育大会のあり方が語り合われていました。

体育大会を実現させるための課題は多いです。
従来どおりの体育大会を行うことができず、縮小せざるを得ない部分が出てくるかもしれません。
それでも、『実現させたい』という思いを胸に、まず、3年生が動き始めました。

今年度のことだけを考えるのではなく、来年度以降の附中のことも考えながら、未来につながる新たな行事を創り上げていきたいです。

がんばろう、3年生。

文:3年生主任 佐藤