コロナ対策をして、合唱練習スタート!!
8月28日(金)
音楽の授業において、コーラスコンクールに向けた合唱練習が始まっています。
安全に安心して取り組めるように、一人1個、マウスシールドを用意しました。
↑ジップロックに入れて、各自保管します。消毒もしっかりとね。
「かっこいい」
「マスクより歌いやすい」
「あごに違和感がある」などなど、さまざまな反応がありました。
ただ、大切なことは、マウスシールドを着用してOKではなく、隣同士の間隔を空けて密にならないようにしたり、消毒や換気を徹底したりするなど、これまで以上に気を遣って、練習に取り組むことです。
授業でも確認しましたが、しっかりと意識できているでしょうか。
(合唱練習で感染が広がったら、合唱自体ができなくなってしまいます。)
今週の音楽の授業は、歌わなくても何かできることはないか考えての授業でした。
パートで集まってCDを聴き、リーダーからのアドバイスを楽譜にメモしたり、練習のポイントを話し合ったりする皆さんの姿が見られました。
1年生も自分たちで話し合いを進めていて感心しました。
3年生は、コロナ禍でも効率よく練習するために、夏休み中に家で個人練習しているクラスもありました。さすがですね。
このような状況だからこそ、歌うことを大切にしたいものです。