【小さな声で宣伝】岡崎附属三校による研修会。
ちょっとだけ宣伝です。
昨年末に、岡崎の附属三校の教員が集まって「研修会」を行いました。
この研修会は、例年、年に一度行っているものです。
これまでも、「AEDやエピペンなどに関わる研修」「スクールロイヤーから学ぶ研修」「不祥事防止に関わる研修」などを行ってきました。
今回のテーマは、「性教育」。
最近、「包括的性教育」という言葉もよく聞かれるようになっています。
そのような中で、附中教員全員も含む、三校の教員が集って研修をしました。
内容は、性教育の最新知識はもちろん、LGBTs、DSDs、性被害・性暴力などの話題を考えながら、子どもとどのように関わっていくべきかを考える時間となりました。
講師は、岡崎市看護専門学校の先生で、科学的にわかりやすく、かつ熱をこめて、命の大切さや子どもと向き合うときに大切なことを語ってくださいました。
これを機に、更に、一人一人の子どもに寄り添っていけるようにと、教員全員で共有できる時間になったと思います。
それで、ここからが本題。
実は、その講師のかたに対して、当日、NHK名古屋局のテレビ取材がついており、附中教員もインタビューを受けたりしたのですが、その様子が、明日(19日)のNHK「まるっと!」という番組で紹介されるそうです。
時間は、18:10~19:00。
その中のどこかのコーナーで紹介されるそうです。
どのように扱われるかは全くわかないので、若干、緊張しますが、もしお時間がありましたら、チェックしてみてください。