「マイ箸」と「マイスプーン」と「私」
8月26日(水)
2学期より、「マイ箸」を導入しています。
附中生の皆さん、「マイ箸」の制度、どうでしょうか?
より安全に給食を楽しむための「マイ箸」です。
毎日、忘れずに持ってきてくださいね。
中学生ですし、自分で洗ったり、用意したりするなどの準備ができると最高ですね。
「マイ箸」を導入するときに、職員で少し話題になったこと。
それは、「マイスプーン」が必要かどうかということ。
私は、おそらくなくても、大丈夫だろうと思っていました。
むしろ、「マイスプーン」なんて必要ないと。
なんとか気合いを入れれば、箸をつかって対応できるだとうと、たかをくくっていました。
でも、そんな浅はかな考えは、今日、簡単に砕け散りました。
今日のメニューは、「カレー(正確には、夏野菜カレー)」。
…さすがに、箸は、無理でした。
生徒の中にも、メニューを見て、「やばい、スプーンもっていない」という子がいましたね。これからは、メニューをよくチェックして、臨機応変に、「マイスプーン」も持ってくるとよいかもしれません。
(さすがに、マイフォークはいらないとは思いますが…)
ちなみに、今週来週のメニューは、「夏の暑さに負けないように」と考えられたものになっています。しっかり食べて、元気な体をつくりたいものです。
(そして、明日のメニューは、いよいよ、待ちに待ったあれですね…。)