集まるまち 広がる未来(日本の地域的特色と地域区分)
先日、豊橋市の新アリーナ建設に関するニュースを見ました。新アリーナの移転は様々な人の思いが争点となっていますが、国が進めるコンパクトシティ構想の一環でもあります。コンパクトシティとは、人口減少社会の対応策の一つで、拠点に住居やインフラなどの都市機能を集めることで、生活の利便性やサービスを維持することだとわかりました。しかし、利点ばかりでなく、人が集まることによる地価の高騰や、災害時の危険性、住民からの理解があまりないなどの課題もあります。では、今後、豊橋はコンパクトシティ化をどう進めるべきでしょうか。何を優先して進めるべきか追究をしています。